防炎カーテンの必要性

火災死者の約7割は住宅で発生しているのをご存知ですか?
令和3年中の住宅火災の件数は総出火件数の約3割ですが、住宅火災による死者数は総死者数の約7割を占めており、就寝時間帯で多くの死者が発生しています。

亡くなった方のうち、逃げ遅れが全体の半数近くを占めています。また、寝具類に着火した火災による死者が最も多いのです。
カーテンやカーペット、寝具類は一度火がつくとあっという間に燃え広がる特徴があります。
カーテンは特に床から天井まで燃え広がるという危険性があります。

防炎カーテンとは?

防炎カーテンとは、薬剤を塗布するなどして、繊維に「燃えにくい」加工をほどこし、防炎性能を高めたカーテンのことです
「全く燃えない」というものではなく、「燃えにくく燃え広がりを抑えてくれる」カーテンのことを指します。
生地に燃えにくくする加工をしたり難燃性の素材を使うことで、火災時の燃え広がりを抑え、避難する時間を稼いでくれます。
1分1秒の違いで生命や財産が守られる可能性が上がります。

防炎ラベル

防炎カーテンは、日本防炎協会(消防庁認定)によって実施される『防炎性能基準試験』をクリアした製品のことを指し、必ず防炎ラベルがついています。
お手持ちのカーテンが「防炎カーテンかどうか?」を知りたい場合は、カーテン両端の裏側などを確認してみてください。

新しくカーテンをご購入される場合は、「防炎カーテン」をおすすめいたします。

防炎カーテン(防炎ラベル)が義務付けされているところは?

タワーマンション

日本国内には消防法(第8条の2第1項、同第8条の3第1項)により、防炎カーテンであることが義務付けられている場所があります。
・病院やホテル・飲食店などの不特定多数の人が出入りする施設
・学校、病院などの公共施設
・地上31m以上の建築物(およそ11階建て以上)
※東京消防庁ホームページhttps://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/office_adv/bouen/p03.html
特に、後者に関しては、該当するマンションやビルでは、たとえ1階でも防炎カーテンであることが義務付けられているので注意が必要です。
アルミブラインドや木製ブラインドは、その対象ではないのですが、カーテンや布製のロールスクリーンや調光スクリーンなども対象商品となっています。(※罰則など詳しい法律に関しては、消防署・地方自治体・専門家にご相談ください)

一般家庭でも防炎カーテンは必要?

疑問

一般家庭であっても消防法で定められている高層マンションや、住居地域には防炎カーテン(防炎ラベル)が必要です。

例えば高さ約31メートル(約11階)以上のマンションに住んでいる場合、たとえ住んでいる階が1階や2階などの地上から近い階であっても、
すべての住人が「防炎カーテン」を選ぶ義務をおっており、居住階数は関係ありません!
のでご注意ください。

敬遠される?防炎カーテン

避けられる防炎カーテン
後防炎加工
防炎カーテン説明

新築物件など入居前で販売ディベロッパーが主催するインテリア相談会では、コンプライアンス(法令遵守)の立場で防炎カーテンをすすめておられますが、カーテン販売店(百貨店などでも)によってはお客様へのご説明が不十分だったり、後防炎加工を敬遠したり、そのまま非防炎品(防炎加工なし)を販売されることもあるそうです。

なぜでしょうか?

カーテンの生地は、『防炎でないもの』や『後加工できないのもの』もたくさんある。

生地デザイン先行で選びにくい場合も。せっかく気に入った生地が防炎でない、または組成によって後防炎加工ができない場合もあります。

後防炎加工は日数とコストがかかる。

防炎でない生地(元々燃えない糸を使っていない)で、後加工が可能な場合は後防炎加工が必要になります。防炎液につけるか液を噴射するという方法で後防炎加工をすることが多い(加工が出来ない生地もあります)のですが、それにより加工賃分が割増になったり、加工するにあたり日数がかかってしまいます。

後防炎加工した場合は洗濯すると取れてしまうため、クリーニング後に再加工が必要になる。

(クリーニング店さんで加工も承っているところもございます)
お客様が引越しなどで急いでカーテンをお求めだったり、コストを抑えたい場合など、上記の理由でお客様へご提案しにくい場合があるため、お客様へ消防法による義務付けの説明が不足していたり、防炎品や加工をすすめない業者さんがあるそうです。
弊社へご相談いただく以前に他社でオーダーカーテンを提案されたお客様で、全く防炎カーテンについて説明を受けていない、非防炎品を買ってしまった等のケースも過去に多くございます。

義務だからではなく、安心安全のためにも

安全を守る防炎カーテン

高さ約31メートル(約11階)以上のマンションには、すべての階の住宅に防炎カーテンが義務付けられています。
しかしながら、義務の有無にかかわらず火災時や災害時の安心安全のためにも
防炎カーテンをご検討されてはどうでしょうか。

生地に燃えにくくする加工をしたり難燃性の素材を使うことで、火災時の燃え広がりを抑え、避難する時間を稼いでくれます。
1分1秒の違いで生命や財産が守られる可能性が上がります。

タワーマンションのお客様へは、必ず防炎カーテンをお薦めしています

弊社では、お客様の安全・安心はもちろん、コンプライアンス(法令遵守)の立場でお客様に告知して、そういった商品をご用意、ご提案しなければならないと考えております。

これまでタワーマンションなどに多く納品させていただいていることもあり、
高層マンションにお住まいの方や、これからお住まいになる方へは、「消防法ではこのようになっています」と必ずご説明し、防炎品をおすすめしています。
マンションは多くの人と居住を共にしている場所ですので、
そこに住まわれている方全員の生命や暮らしも守るために、必ず防炎カーテンを使用しましょう。

お気軽にご相談ください

少しでもカーテンを買う事について不安だったり、お悩みがある方はぜひとも一度、お電話ください
もちろん、ご予算をふまえた提案をさせていただきますのでご安心ください。
ハウスオブジャパンは一般住宅からリゾートホテルや施設まで納品実績がございます。
きっと、「こだわるあなた」にピッタリの窓周りのコーディネートが見つかると思います。

オーダーカーテンのご相談予約はこちら

#防炎 #防炎カーテン #消防法 #タワーマンション #安心 #安全